「輪島市炊き出しボランティア」実施の件

2025年4月27日(日)

4月26日(土)~28日(月)の三日間を利用して、輪島市で「炊き出しボランティア」を実施してきました。

場所は、石川県輪島市にある大屋公民館です。

この公民館の向かい側には仮設住宅があり、少し離れたところにも仮設住宅があるため丁度いい場所を確保できました。
(輪島市のコーディネーター氏に感謝です。)

公民館前の駐車場をお借りしてテントを設営し、炊き出しボランティアとして店開きです。

気になるメニューは・・・

 ◆特製たこ焼き
 ◆綿あめ
 ◆おにぎり(蔵王町産米&蔵王の天然水使用)
 ◆コーヒー(蔵王の天然水使用) 

の4種類です。

開店は10時を予定していましたが、強風でガスの火力コントロールが上手くいかず「特製たこ焼き」の準備が遅れてしまいましたが数分遅れで開店となりました。

順調に調理と配布が進み、13:30頃には完売し無事閉店となりました。

宮城RBとしては初めての試みでしたが、無事目的を達成できました。

それにしても・・・

輪島市はまだまだ復興途中です。

東日本大震災を経験した我々も驚くほど復興が遅れています。

市内を回ってみましたが、正直驚きました。

微力になってしまいますが、今後も何かしらの協力をしていこうと思います。

    ↑事前に仮設住宅掲示板に貼り出したポスター

   ↑ 開店準備中

   

   ↑ 炊き出し配布中(強風で危険だったためテントの屋根を外してます)



ちなみに・・・
三日間のスケジュールは
 4月26日 ⇒ 移動(仙台→輪島)
 4月27日 ⇒ 炊き出しボランティア実施
 4月28日 ⇒ 移動(輪島→仙台)
という行程です。
トータルで1395kmの移動となりました。

個人的には「NOTO NOT ALONE」のTシャツとステッカーを購入してきました。